前回の続きはこちら 古い世代 + テレビ。 切っても切れない関係がある。 少し大げさな表現ですが、テレビに育てられたと言っても過言ではない。 学校から帰ってとり・・・
前回の続きから よく考えたよなって思う。「地面師」って仕事。 (仕事じゃねぇよw) そもそも地面師とは何者なのか。 地面師(じめんし)とは、不動産をめぐり、土地・・・
もう、いつ頃からだろうか。 テレビのリモコンに動画配信アプリのクイックスタートボタンが付くようになったのは。 個人的に、サブスクって言うのがどうも苦手…。 と言・・・
世間で有名な『無課金おじさん』とは、射撃の選手で、軽装備で銀メダルを獲得したトルコの英雄。 ここでいう無課金とは「軽装備でオリンピックに出場してる」と揶揄に近い・・・
『課金』の本当の意味は?と聞かれて。 スマホゲームやアプリで必要なサービスを受けるために、お金を支払うことだと思ってた。 ところが本当の意味は、お金を『課す(課・・・
最初から読む 前回から読む 次の人のためにと、大きなバームクーヘンを残す。 しかし、2つを比べてみると、どちらも小さい。 次の人のためと思い、小さな方で我慢して・・・
前回から読むにはコチラから 人の感覚は他人には分からない。 「大きなバームクーヘンを残してあげるやさしさ」は本当にやさしいのか。思いやりがあると言えるのだろうか・・・
ここに大きなバームクーヘンの破片と小さな破片がある。 どっちを喰らうべきなのか。 舌切り雀に出てくる「大きなつづら」と「小さなつづら」ではないけれど、さてどうし・・・
今回は便所記事。 お食事中の方、特にカレーを召していらっしゃる方は、どうぞ想像を膨らませてお読みください。 前回の記事はこちら ※続きと言っても、記事下部の ◆・・・
入ってんのか、入ってないのか。 まもなく、漏れそうなんですけど…。 街のの喫茶店(カフェって言うのか?)での出来事。 これまでの人生において、何度かこの状況に出・・・
最初から読みたいならコチラから🐶 そのちびっ子は、驚いた様子でそのチーズを凝視していた。 なんでこんなところにチーズがいるのか。 どうして畳の隙間にチーズがいる・・・
これは何か。 「カステラ」と表記されてるのでカステラ。 確かに中身もカステラです。 正式には「玉子焼きカステーラ」 それがどうかしたのかと言われると、どうもない・・・